ランニング時のすねの痛みにお困りの方はi-care鍼灸整骨院グループにお任せ!

i-care鍼灸整骨院グループ

  1. 予約優先制
  2. 各種保険・交通事故対応
  3. 土曜・祝日も受付!
  4. 全院駅近でアクセス便利!
  • HOME
  • 初めての方へ
  • お悩み別メニュー
  • 施術メニュー
  • 料金表
  • よくある質問
  • 店舗一覧
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 料金表
  • 交通事故
  • 対応症状
  • メニュー
ホーム > お悩み別メニュー > シンスプリント・脛の痛み

シンスプリント・脛の痛み

中学生や高校生に起こりやすシンスプリント。当グループにも日常生活に支障が出てしまっている方や痛みで満足に走れない方、その中でも部活は休めない方などにお越しいただきました。

痛みがなかなか引かない。早く運動を痛みなくしたい方はi-care鍼灸整骨院グループにご相談ください!

シンスプリントとは?

シンスプリントとは、ふくらはぎ周りの筋肉が付着している脛の内側の骨膜を繰り返し引っ張ってしまい炎症を起こしてしまう症状になります。

別名「脛骨過労性骨膜炎」とも言い、よく走る競技の陸上部やサッカー部、野球部、バスケットボール部に起こりやすい症状で、脛骨(スネ)の下3分の1ほどの骨の際に痛みを感じます。

・走るとすねの際がズキズキと痛くなる
・走って後にズーンと痛みが出てくる
・走ると響くように痛みが出る

このような症状が出始めればシンスプリントかもしれません。

シンスプリントは放っておいて良くなることはほぼありません。むしろ症状が悪化すると日常生活に支障が出るだけでなく難治性の疲労骨折になることもありますので注意が必要になります。

シンスプリントの原因

シンスプリントは主に中高生に多い症状です。走る際に使う筋肉ヒラメ筋、後脛骨筋、長母趾屈筋、長趾屈筋、前脛骨筋などの筋肉への負荷が強くなると炎症が起きてしまいます。

①運動量の急激な変化

中学や高校に進級し部活に入るとほとんどの部活動では1年生にはランメニューがメインになります。今まで受験などで受験などで運動を休んでいたり、急にカテゴリーのレベルが変わるので今までよりも負荷が大きくなります。
合わせて柔軟性が低い場合ではその不可に耐えられず、発症リスクが高くなります。

②偏平足や回内足

筋力が弱かったり柔軟性が低いと足の関節のアライメントが崩れてしまい、偏平足(土踏まずがなくなる)や、回内足(足の内側がつぶれる)などになると、着地の際の衝撃を吸収できずすねに負担をかけてしまい、シンスプリントのリスクを高めてしまいます。

③環境

・コンクリートなど硬い場所を長時間走る
・クッション性の低い固い靴でのランニング
・クッション性のない足の形(偏平足など)

これが環境要因として考えられます。
これに関しては、硬い場所を走らない、クッション性の高い靴を履く、インソールを入れる、偏平足に対してストレッチやトレーニングを入れる、などで対応が可能です。

シンスプリントを放っておくと?

ではもしシンスプリントを放っておくとどうなるでしょうか。
シンスプリントは、最初では運動開始時にうずくような痛みを感じるようになりますが、次第に筋肉が温まり落ち着いてきて運動終了後にうずいてきます。進行すると痛みは引かず持続するようになり、さらには日常生活の歩く、階段の昇り降り、ジャンプ、つま先立ちなど運動せずとも痛みを感じるようになってしまいます。
さらに悪化をしてしまうと、疲労骨折となってしまい、長期間の運動中止を伝えなくてはいけなくなります。

シンスプリントの施術法

i-careグループでは、まず検査やカウンセリングをシンスプリントがどのレベルにあるのか徹底して行います。
シンスプリントはただのマッサージではよくなりません。

アイシング

筋肉の引っ張りによって骨膜部に炎症が起きてしまっているので、炎症を抑えるためにアイシング処置を行います。

アイシングを行うことで炎症を抑えることができ、痛みを抑え込んでくれます。
ただは症状が完全になくなるまでは運動をするたびに炎症が起きてしまうので、自宅でもアイシングはマストになります。

i-care式シンスプリント施術

次に行うのは、筋肉や筋膜付着部を緩めていくことが大切になります。
ただ、普通にマッサージするだけでは緩めることができません。

筋緊張のバランスをみたり、緊張度の高い場所を的確に緩めることが大切です。
筋膜リリースやi-care式シンスプリント施術を用いて十分に筋肉を緩めていき、負担を減らしていきます。

テーピング

シンスプリントは1日2日で良くなるようなものではありません。継続的な負担の軽減をしていかなくては再発を繰り返したりしていきます。

日々の負担を減らしていくのに重要になってくるのは【テーピング】になります。

スポーツをするときはマストでつけてもらい、痛みが強くならないように補強していきます。

シンスプリントは時に軽視されやすく、重症化してからのご来院が多い状況です。
症状の出始めに施術をすれば、重症化することなく症状も収まってくれます。もしスネの内側に痛みや違和感がありましたらi-care鍼灸整骨院グループにご相談ください。

お客様の声

  • シンスプリント

    『シンスプリントで通わせてもらってます。バレーボールがんばります!』

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • シンスプリント

    『シンスプリントの痛みもとれて駅伝もがんばれます!!』

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

ご案内

i-care鍼灸整骨院グループ

i-care鍼灸整骨院グループ店舗一覧をみる

i-careの施術メニューはこちら
料金表一覧へ

▲ページの先頭に戻る

関連メニュー

  • 野球肩
  • ジャンパー膝
  • セーバー病(踵部痛)
  • スポーツ外傷・障害(ケガ)
  • オスグッド・膝の痛み
  • HOME

インフォメーション

  • 初めての方へ
  • お客様の声一覧
  • よくある質問
  • 料金表
スタッフ紹介
  • お悩み別メニュー

お悩み別メニュー

どこ行っても変わらないお悩み
スポーツ外傷・障害(ケガ)
手術しないと改善しないと言われた方へ
手・腕に関するお悩み
手根管症候群
ばね指(指の腱鞘炎)
手首の腱鞘炎
テニス肘(外側上顆炎)
股関節に関するお悩み
変形性股関節症
スポーツに関するお悩み
ジャンパー膝
セーバー病(踵部痛)
スポーツ外傷・障害(ケガ)
グローインペイン(股関節痛)
シンスプリント・脛の痛み
オスグッド・膝の痛み
野球肩
足・膝に関するお悩み
足底筋膜炎
足関節捻挫
変形性膝関節
腰・背中に関するお悩み
産前・産後の腰痛
腰椎分離症
脊柱管狭窄症
腰椎椎間板ヘルニア
ぎっくり腰
坐骨神経痛
腰痛
頭・首・肩に関するお悩み
胸郭出口症候群
寝違い
むちうち・交通事故
頭痛
四十肩・五十肩
肩凝り

施術別メニュー

産前・産後のママさん
マタニティ施術
産後骨盤矯正
美容整体
☆健康ダイエット☆
美容鍼
岩盤エクササイズ
猫背・姿勢矯正
整体
深部整体
EMS体幹トレーニング
背骨・骨盤矯正
整体【一般施術】
鍼灸
美容鍼
トリガーポイント鍼
猫背矯正
猫背・姿勢矯正
骨盤矯正
背骨・骨盤矯正
交通事故サイト

グループ店舗一覧

千葉県船橋市

  • 塚田はりきゅう整骨院
  • i-care船橋北口はりきゅう整骨院
  • 西船はりきゅう接骨院

千葉県市川市

  • i-care整骨院 行徳院
  • i-care整骨院 南行徳院

千葉県松戸市

  • 松戸駅西口整骨院

東京都江戸川区

  • 瑞江駅前はりきゅう整骨院
  • 篠崎北口はりきゅう整骨院

東京都葛飾区

  • i-care鍼灸整骨院 亀有北口院

東京都江東区

  • 住吉駅前整骨院

東京都墨田区

  • 菊川駅前整骨院

東京都台東区

  • i-care鍼灸整骨院 稲荷町院

埼玉県三郷市

  • 三郷中央駅前整骨院

店舗検索

地域をクリックすると、\近くの店舗を探せます/

i-care鍼灸整骨院グループが運営している整骨院がある地図 埼玉県三郷市 松戸市 船橋市 市川市 葛飾区 墨田区 江東区 江戸川区
採用サイト
店舗を探して予約する→

i-care鍼灸整骨院グループ

  1. 予約優先制度
  2. 各種保険・交通事故対応
  3. 土曜・祝日も受付!!
  4. 全院駅近でアクセス便利!

COPYRIGHT© icare-seikotsuin-group.com ALL RIGHTS RESERVED. Design by PORTALS