どこに行っても変わらなかったオスグッドの痛みは当院にお任せください!

i-care鍼灸整骨院グループ

  1. 予約優先制
  2. 各種保険・交通事故対応
  3. 土曜・祝日も受付!
  4. 全院駅近でアクセス便利!
  • HOME
  • 初めての方へ
  • お悩み別メニュー
  • 施術メニュー
  • 料金表
  • よくある質問
  • 店舗一覧
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 料金表
  • 交通事故
  • 対応症状
  • メニュー
ホーム > お悩み別メニュー > オスグッド・膝の痛み

オスグッド・膝の痛み

膝の成長痛、痛みはお任せください

学生の大事な時になってしまうオスグッド。
私達i-careは、当グループ院に来る前は安静にして。としか言われずに涙を流しているからをたくさん見てきました。

その中でも当院の施術メニューは、絶対安静といわれた方。松葉づえをついていた方。骨が裂離してしまっている方などをみてきました。

膝が曲げられるようになった
運動ができるようになった
痛みが全くなくなった

とお喜びの声を多数いただいております。

なぜオスグッドになるの?

まずオスグッドとは、成長期(男子12歳~14歳、女子10歳~13歳)で骨がしっかり骨化していない時期に、大腿四頭筋(モモの前の筋肉)の硬さにより脛骨粗面(成長軟骨)が引っ張られてしまい、炎症とともに脛骨粗面が出っ張ってくる症状です。

症状としては、膝の安静時の痛み、屈伸時の痛み、ぶつけた際の痛みなどが著明に現れます。

オスグッドには膝伸展機構という部分が関連してきます。

膝伸展機構とは、膝関節の伸展の際に連動する機関のことで、
大腿四頭筋→大腿四頭筋腱→膝蓋骨→膝蓋靱帯→脛骨粗面になります。

成長期に運動、特にジャンプやランニングをする競技(野球、バスケットボール、サッカー、バレーボール、陸上)により大腿四頭筋などが酷使されます。
酷使されていく中で、ストレッチなどを怠ると大腿四頭筋の筋緊張が強く出てきます。柔軟性が低下した大腿四頭筋を使い、ジャンプや走ったりすると膝伸展機構に強い負荷をかけてしまい最終的な付着部である脛骨粗面のストレスを多大にかけてしまうのです。

オスグッドを予防するためには日ごろのストレッチが重要になりますが学生はなかなか進んでストレッチをしてくれません。ですので学生のけが予防には親御さんのご協力がマストになります。

オスグッドを放っておくとどうなる?

学生の運動を一生懸命に行うタイミングで起こってしまうオスグッド。「少しくらいの痛みだから」と放っておいてしまうと、
・日常生活での支障が出る
・一時的に安静にしていたら痛みが引いたが、運動を再開すると再発する
・脛骨粗面部での裂離骨折

スポーツ選手として大切な小学生高学年~中学生に時期をオスグッドの痛みによって棒に振ってしまう方もいらっしゃいますので、自分でどうにかしないよう注意が必要です。

ですが学生にはポジション争いや顧問の先生へ言いづらいなど、部活を休めない理由があるのも事実。いかに早期発見をして、対策を行っていくのが重要かということです。

i-careでのオスグッドへの施術法

当整骨院グループでは、独自のオスグッド施術メニューあります。
オスグッドで大切なのは、
①緩める
②テーピング&固定
③セルフケア

になります。

①緩める

オスグッドで重要な筋肉は

・大腿四頭筋
・ハムストリングス
・前脛骨筋
・腸腰筋

この4つの筋肉が特に重要といわれています。
この4つの筋肉を「筋膜リリース」を使い筋肉を緩めたり血流を良くしていきます。

②テーピング&固定

脛骨粗面に負荷をかけないためにテーピングを施します。テーピングをすることにより患部の保護、動きのサポートを行います。オスグッドサポーターのご用意もありますのでそちらでも患部の保護ができます。

そして患部の安静保持のために包帯固定なども行っていくことで負担を減らしていきます。

③セルフケア

いくら施術を行っても筋肉の柔軟性が出なくてはすぐ再発してしまうので自宅でのケアが必須になります。

・大腿四頭筋
立位で伸ばす方の膝を曲げて手でつかんで伸ばしていく。さらに股関節も一緒に伸ばしていくと効果UP。

・ハムストリングス
台に伸ばす方の足を乗せ、まっすぐ胸を足に着けるように曲げていく。その際足首は伸びないように90度にする。

・前脛骨筋
伸ばす方の指を曲げ地面に押し付け伸ばしていく。

・腸腰筋
伸ばす方の脚を後ろに伸ばし足の甲を台にのせる。腰をそらさないように注意しながら逆足を曲げていき伸ばす。

当院ではオスグッドで来られた方に対してすぐ運動中止とは言いません。
学生の部活を休めない状況の把握しながら、症状の状態とセルフケアを必ず行うことを約束してもらい通院をしながらの回復を目指していきます。もちろん日常生活に支障がある場合だとそちらを優先しなくてはいけないので安静にしてもらうことはあります。
このような処置ができるのもi-care式オスグッド施術に自信があるからです。

もしオスグッドになり運動、部活ができないとお悩みのある方がいらっしゃいましたら当グループに一度ご相談ください。

お客様の声

  • どこに行っても変わらなかった成長痛

    オスグッド

    オスグットが良くなりました!

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 膝が曲がるようになった!

    オスグットが良くなり、サッカーができるようになりました!

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

ご案内

i-care鍼灸整骨院グループ

i-care鍼灸整骨院グループ店舗一覧をみる

i-careの施術メニューはこちら
料金表一覧へ

▲ページの先頭に戻る

関連メニュー

  • ジャンパー膝
  • セーバー病(踵部痛)
  • スポーツ外傷・障害(ケガ)
  • シンスプリント・脛の痛み
  • グローインペイン(股関節痛)
  • HOME

インフォメーション

  • 初めての方へ
  • お客様の声一覧
  • よくある質問
  • 料金表
スタッフ紹介
  • お悩み別メニュー

お悩み別メニュー

どこ行っても変わらないお悩み
スポーツ外傷・障害(ケガ)
手術しないと改善しないと言われた方へ
手・腕に関するお悩み
手根管症候群
ばね指(指の腱鞘炎)
手首の腱鞘炎
テニス肘(外側上顆炎)
股関節に関するお悩み
変形性股関節症
スポーツに関するお悩み
ジャンパー膝
セーバー病(踵部痛)
スポーツ外傷・障害(ケガ)
グローインペイン(股関節痛)
シンスプリント・脛の痛み
オスグッド・膝の痛み
野球肩
足・膝に関するお悩み
足底筋膜炎
足関節捻挫
変形性膝関節
腰・背中に関するお悩み
産前・産後の腰痛
腰椎分離症
脊柱管狭窄症
腰椎椎間板ヘルニア
ぎっくり腰
坐骨神経痛
腰痛
頭・首・肩に関するお悩み
胸郭出口症候群
寝違い
むちうち・交通事故
頭痛
四十肩・五十肩
肩凝り

施術別メニュー

産前・産後のママさん
マタニティ施術
産後骨盤矯正
美容整体
☆健康ダイエット☆
美容鍼
岩盤エクササイズ
猫背・姿勢矯正
整体
深部整体
EMS体幹トレーニング
背骨・骨盤矯正
整体【一般施術】
鍼灸
美容鍼
トリガーポイント鍼
猫背矯正
猫背・姿勢矯正
骨盤矯正
背骨・骨盤矯正
交通事故サイト

グループ店舗一覧

千葉県船橋市

  • 塚田はりきゅう整骨院
  • i-care船橋北口はりきゅう整骨院
  • 西船はりきゅう接骨院

千葉県市川市

  • i-care整骨院 行徳院
  • i-care整骨院 南行徳院

千葉県松戸市

  • 松戸駅西口整骨院

東京都江戸川区

  • 瑞江駅前はりきゅう整骨院
  • 篠崎北口はりきゅう整骨院

東京都葛飾区

  • i-care鍼灸整骨院 亀有北口院

東京都江東区

  • 住吉駅前整骨院

東京都墨田区

  • 菊川駅前整骨院

東京都台東区

  • i-care鍼灸整骨院 稲荷町院

埼玉県三郷市

  • 三郷中央駅前整骨院

店舗検索

地域をクリックすると、\近くの店舗を探せます/

i-care鍼灸整骨院グループが運営している整骨院がある地図 埼玉県三郷市 松戸市 船橋市 市川市 葛飾区 墨田区 江東区 江戸川区
採用サイト
店舗を探して予約する→

i-care鍼灸整骨院グループ

  1. 予約優先制度
  2. 各種保険・交通事故対応
  3. 土曜・祝日も受付!!
  4. 全院駅近でアクセス便利!

COPYRIGHT© icare-seikotsuin-group.com ALL RIGHTS RESERVED. Design by PORTALS